山男の歌【公開日:1962年7月8日】

『山男の歌』1962年(昭和37年)・大映

山男の歌
【公開】1962年(昭和37年)
【配給】大映
【監督】村山三男
【出演】藤巻潤/三条江梨子/近藤美恵子/小林勝彦/丹羽又三郎/三田村元/見明凡太郎/ダーク・ダックス(遠山一/喜早哲/佐々木道正/高見沢宏)/矢島陽太郎/南部彰三/舟木洋一/藤川凖/越川一/井上明子/小柳圭子/近江輝子/岩田正/丸凡太/加賀美健一/志賀明/木村玄/大林一夫/山岡鋭二郎/薮内武司/村田京三/細谷新吾/千石泰三/谷口昇/伏見博史/布目真爾/上原英二/桂三千秋/辻村博子/里見弥生/種井信子

Contents

主題歌・挿入歌

主題歌

☆「山男の歌」ダーク・ダックス

挿入曲

  • 「おお牧場はみどり」チェコスロバキア民謡
  • 「アルプス一万尺」アメリカ民謡
  • 「Happy Birthday to You」
  • 「ワルツ第7番 嬰ハ短調 Op.64-2」ショパン
  • 「雪山讃歌」アメリカ民謡
  • 「さらば恋人よ」イタリアパルチザンの歌(替え歌)
  • 「幻想即興曲」ショパン

    ※ほか、タイトル不明曲の歌唱シーンあり。

(☆印:OPまたはEDでクレジットされている曲)

 

楽曲使用シーン

1.「山男の歌」(インスト)
タイトルバックで流れる。

2.「山男の歌」
歌声喫茶のステージでダーク・ダックスが歌い、客もみんな一緒に歌う。

3.「おお牧場はみどり」
歌声喫茶のステージで女性4人組が歌う。

4.「アルプス一万尺」
歌声喫茶のステージの締めにダーク・ダックスが歌う。

5.「Happy Birthday to You」
一郎(小林勝彦)の誕生日会で歌われる。

6.「ワルツ第7番 嬰ハ短調 Op.64-2」
一郎の誕生会で妙子(三条江梨子)がピアノ演奏。

7.「?」
一郎の誕生会で歌われる。

8.「雪山讃歌」
山小屋で歌われる。

9.「さらば恋人よ」(替え歌)
一郎の弔いに歌われる。

10.「幻想即興曲」
歌声喫茶のピアノで妙子が演奏。

11.「?」
翌日にむけて、奥村(丹羽又三郎)と山岳部員たちが景気づけに歌う。

12.「山男の歌」
奥村と山岳部員たちが山小屋を出て歩き始めるシーンで流れる。

 

MEMO
7と11は同じ曲。
「シーハイルの歌」によく似た曲なのですが、少し違っていて(特に後半部分)、何の曲だか特定できませんでした。

ダークダックスのヒット曲「山男の歌」にのせて、大学の山岳部員たちの友情を描く青春映画。
なんだか熱くていい映画です。
ラストの山小屋を出て列を組んで登っていくシーンなどは、まさに壮観。
主題歌が雪山の風景に溶け込み、なんとも美しいです。

 

関連作品

  1. ドリフターズですよ!前進前進また前進【公開日:1967年10月28日】

  2. 夜霧よ今夜も有難う【公開日:1967年3月11日】

  3. 愛と死の記録【公開日:1966年9月17日】

  4. 戦争を知らない子供たち【公開日:1973年5月12日】

  5. 悪徳【公開日:1958年2月19日】

  6. 猫が変じて虎になる【公開日:1962年1月23日】

  1. サイト移転のお知らせ

  2. ねんねこ社員【公開日:1956年7月25日】

  3. 警視庁物語 血液型の秘密【公開日:1960年6月7日】

  4. 警視庁物語 深夜便130列車【公開日:1960年1月27日】

  5. 象を喰った連中【公開日:1947年2月11日】

当サイトについて

Author:加陽 栄華(Kayo Eiga

掲載している情報は、管理人・加陽が個人的に調べたものです。
★★無断転載・無断使用は厳禁です!★★
調査・検証については慎重に行っておりますが、情報の正確性を保証するものではありません。

★基本的には、歌入りの曲のみを拾って調べています。
★インストは、クラシックなどの有名曲は拾っている場合もありますが、基本はスルーしています(キリがないので)。
★歌唱シーンや演奏シーンについては、実際に役者本人が歌唱・演奏しているかどうかについては検証していません。
★カテゴリ「歌唱シーンあり」⇒ステージでの歌唱シーンがある作品、歌手が自身の曲を歌うシーンがある作品を「歌唱シーンあり」のカテゴリに分類しています。出演者が少し歌を口ずさむ程度のものはカウントしていません。

 

昔の曲について調べるのは結構大変な作業で、タイトルがわからない曲もあります。
当時は大変流行っていたであろう曲でも、私が全く知らない可能性もあります。
調べてもタイトルがわからなかった曲については、「?」としてあります。
特に戦前・戦中の映画などは歌詞が聞き取りづらいものも多く、不明な曲が多いです。

不明曲についてご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けますと幸いです。
また、もし間違いなど発見されましたら、ご指摘いただけますと大変助かります。