九ちゃんのでっかい夢【公開日:1967年1月2日】

『九ちゃんのでっかい夢』
■公開:1967年(昭和42年)
■配給:松竹
■監督:山田洋次
■出演:坂本九/倍賞千恵子/竹脇無我/ジェリー藤尾/九重佑三子/谷幹一/佐山俊二/E・H・エリック/齋藤達雄/大泉滉/渡辺篤/左卜全/てんぷくトリオ(三波伸介/戸塚睦夫/伊東四朗)/一竜斉貞花/島伸行/園田健二/後藤泰子/戸川美子/谷よしの/川島照満/西村和子/和田蓉子/高杉和宏/加登秀樹/山田浩策/樫明男/椿淳司/大久保敏男/山岡襄/尾和義三郎/柏田旦子/富田千鶴子/柏木緑/泉真喜/出口玉枝/可香谷静代/秋田のり子/吉田仁美/犬塚弘/桜井センリ/石橋エータロー/有島一郎(特別出演)/スタジオNo.1ダンサーズ

 

Contents

主題歌・挿入歌

主題歌

☆「街角の歌」坂本九
☆「夢はどこにある」坂本九

挿入曲

  • 「星のフラメンコ」西郷輝彦(歌:坂本九)
  • 「マイ・ボニー」(歌:倍賞千恵子)
  • 「骨まで愛して」城卓矢(歌:坂本九)
  • 「兄弟仁義」北島三郎(歌:坂本九)
  • 「ずいずいずっころばし」
  • 「パイノパイノパイ」
  • 「メリーさんのひつじ」
  • 「エリーゼのために」ベートーヴェン
  • 「猫踏んじゃった」
  • 「『天国と地獄』より カンカン」オッフェンバック
  • 「かわいい魚屋さん」
  • 「蛍の光」
  • 「海ゆかば」
  • 「結婚行進曲」メンデルスゾーン

(☆印:OPまたはEDでクレジットされている曲)

 

楽曲使用シーン

1.「ずいずいずっころばし」(インスト)
機内で隣席になった弁護士(ジェリー藤尾)とカルダン(E・H・エリック)が会話するシーンで流れる。

2.「ずいずいずっころばし」(インスト)
タイトルバックで流れる音楽の一部に使用されている。

3.「夢はどこにある」(インスト)
タイトルバックで流れる音楽の一部に使用されている。

4.「パイノパイノパイ」(インスト)
タイトルバック明け~九太郎(坂本九)が日記を書いているシーンで流れる。

5.「メリーさんのひつじ」(インスト)
九太郎がステージに登場するまでの間のつなぎの演奏。

6.「星のフラメンコ」
九太郎がステージで 西郷輝彦の「星のフラメンコ」の歌謡物真似を披露。

7.「ずいずいずっころばし」(インスト)
機内&タクシーで弁護士とカルダンが会話するシーンで流れる。

8.「エリーゼのために」
九太郎のピアノ芸で使用。

9.「猫踏んじゃった」(インスト)
九太郎のピアノ芸で使用。

10.「メリーさんのひつじ」(インスト)
九太郎がステージを下りた後に次の演者とのつなぎで流れる。

11.「『天国と地獄』より カンカン」
九太郎がステージを下りたあと、次の演者の出し物をやっているときに流れる。

12.「マイ・ボニー」
客がいない「ファニー」の店内で、コック(斎藤達雄)がマンドリンを弾き、愛子(倍賞千恵子)が歌う。

13.「街角の歌」
九太郎がステージで歌う。

14.「夢はどこにある」
九太郎がステージで歌う。

15.「夢はどこにある」(インスト)
愛子が九太郎に病気のことを問い詰めるシーンで流れる。

 

16.「骨まで愛して」
九太郎がステージで 城卓矢の「骨まで愛して」の歌謡物真似を披露。

17.「街角の歌」(インスト)
九太郎の妄想ダンスシーンで流れる。

18.「パイノパイノパイ」(インスト)
九太郎の居場所を突き止めたカルダンの顔 ~ 源九太郎ショーの看板が映し出されるシーンで流れる。

19.「夢はどこにある」(インスト)
九太郎のレントゲン写真の取り違えが発覚し、大河内教授(犬塚弘)が南原(桜井センリ)を追いかけ回すシーンで流れる。

20.「夢はどこにある」(インスト)
病気が誤診だと知った九太郎が喜ぶシーンで流れる。

21.「街角の歌」
自身初の冠ショー「源九太郎ショー」で九太郎が歌う。

22.「かわいい魚屋さん」(インスト)
「源九太郎ショー」のてんぷくトリオとのコントで、九太郎が登場するときに流れる。

23.「兄弟仁義」
「源九太郎ショー」のてんぷくトリオとのコントの中で、九太郎が北島三郎の「兄弟仁義」を歌う。

24.「『天国と地獄』より カンカン」
「源九太郎ショー」のフレンチカンカンのBGM。

25.「蛍の光」(インスト)
「源九太郎ショー」のカーテンコールで流れる。

26.「海ゆかば」(インスト)
九太郎が海へ向かって逃げるシーンで流れる

27.「結婚行進曲」
清彦(竹脇無我)と愛子の挙式シーンのBGM。

 

MEMO
劇場のステージで 芸人・源九太郎(坂本九)が披露する歌謡物真似が なかなか面白い。
似てるかどうかは置いておいて(笑)、すっごく楽しい!

西郷輝彦の『星のフラメンコ』のモノマネのシメ…「おかちめんこ」と「オレ!ぼく!わたし!」には笑った。

 

 

関連作品

  1. 兵隊やくざ 俺にまかせろ【公開日:1967年2月25日】

  2. 無茶な奴【公開日:1964年7月4日】

  3. 兵隊やくざ大脱走【公開日:1966年11月9日】

  4. 隼の魔王【公開日:1955年1月3日】

  5. 八十八夜の月【公開日:1962年4月29日】

  6. みな殺しの霊歌【公開日:1968年4月13日】

  1. サイト移転のお知らせ

  2. ねんねこ社員【公開日:1956年7月25日】

  3. 警視庁物語 血液型の秘密【公開日:1960年6月7日】

  4. 警視庁物語 深夜便130列車【公開日:1960年1月27日】

  5. 象を喰った連中【公開日:1947年2月11日】

当サイトについて

Author:加陽 栄華(Kayo Eiga

掲載している情報は、管理人・加陽が個人的に調べたものです。
★★無断転載・無断使用は厳禁です!★★
調査・検証については慎重に行っておりますが、情報の正確性を保証するものではありません。

★基本的には、歌入りの曲のみを拾って調べています。
★インストは、クラシックなどの有名曲は拾っている場合もありますが、基本はスルーしています(キリがないので)。
★歌唱シーンや演奏シーンについては、実際に役者本人が歌唱・演奏しているかどうかについては検証していません。
★カテゴリ「歌唱シーンあり」⇒ステージでの歌唱シーンがある作品、歌手が自身の曲を歌うシーンがある作品を「歌唱シーンあり」のカテゴリに分類しています。出演者が少し歌を口ずさむ程度のものはカウントしていません。

 

昔の曲について調べるのは結構大変な作業で、タイトルがわからない曲もあります。
当時は大変流行っていたであろう曲でも、私が全く知らない可能性もあります。
調べてもタイトルがわからなかった曲については、「?」としてあります。
特に戦前・戦中の映画などは歌詞が聞き取りづらいものも多く、不明な曲が多いです。

不明曲についてご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けますと幸いです。
また、もし間違いなど発見されましたら、ご指摘いただけますと大変助かります。