嵐を呼ぶ男(1957)【公開日:1957年12月28日】

『嵐を呼ぶ男(1957)』
■公開:1957年(昭和32年)
■配給:日活
■監督:井上梅次
■原作:井上梅次(「小説サロン」所載)
■出演:北原三枝・石原裕次郎・青山恭二・芦川いづみ・白木マリ・岡田眞澄・金子信雄・笈田敏夫・小夜福子・高野由美・汐見洋・安部徹・冬木京三・天路圭子・高品格・山田禅二・三島謙・山田周平・峰三平・紀原耕・八代康二・柳瀬志郎・光沢でんすけ・榎木兵衛・小柴隆・深江章喜・高野誠二郎・近江大介・阪井一郎・寺尾克彦・二階堂郁夫・柴田新・東郷秀美・林茂朗・川村昌之・衣笠一夫・竹内洋子・清水マリ子・早川十志子・三沢孝子・荒木良平、ジョージ・A・ファーネス、ハムザ・ムルリン、阿井喬子・フランキー堺(ノンクレジット)・安田伸(ノンクレジット)
■出演バンド・歌手など:渡辺晋とシックス・ジョーズ、白木秀雄とクインテット、平尾昌章、日活ファミリークラブダンシングチーム

Contents

主題歌・挿入歌

主題歌

  • 「唄うドラマー」(「嵐を呼ぶ男」)石原裕次郎

挿入曲

・「このリズム」石原裕次郎
・シンフォニック・ジャズ「大都会」

ほかにも、タイトル不明曲の使用あり。

 

楽曲使用シーン

1.「曲名不明(ロカビリー)」平尾昌章
美弥子の母親(高野由美)の店「Blue Sky」のステージで、当時まだデビュー前だった平尾昌晃が歌う(このときの名義は平尾昌章)。

2.「唄うドラマー」(「嵐を呼ぶ男」)
チャーリー(笈田敏夫)とのドラム対決で、手を負傷してドラムを叩けない正一(石原裕次郎)が歌いだす。

3.「唄うドラマー」(「嵐を呼ぶ男」)
人気投票の経過を伝える記事とともに、正一が歌う姿が映し出される。

4.「このリズム」
テレビ局のスタジオで、劇中バンドの「福島慎介とリズム・クラウンズ」が演奏。
ボーカルは国分正一(石原裕次郎)。

5.シンフォニック・ジャズ「大都会」
正一の弟・英次(青山恭二)が作った曲。
英次自身の指揮のもと、ラストで演奏される。

 

MEMO
裕次郎がドラム対決で歌う有名な主題歌は、劇中では「唄うドラマー」というタイトルになっています。
(「唄うドラマー」のタイトルでソノシートも販売されていたようです。)

 

 

関連作品

  1. 九ちゃんのでっかい夢【公開日:1967年1月2日】

  2. 進め!ジャガーズ 敵前上陸【公開日:1968年3月30日】

  3. 鐘の鳴る丘 第三篇 クロの巻【公開:1949年11月】

  4. 刑事部屋【公開日:1956年4月4日】

  5. 警視庁物語 遺留品なし【公開日:1959年9月15日】

  6. セーラー服と機関銃【公開日:1981年12月19日】

  1. サイト移転のお知らせ

  2. ねんねこ社員【公開日:1956年7月25日】

  3. 警視庁物語 血液型の秘密【公開日:1960年6月7日】

  4. 警視庁物語 深夜便130列車【公開日:1960年1月27日】

  5. 象を喰った連中【公開日:1947年2月11日】

当サイトについて

Author:加陽 栄華(Kayo Eiga

掲載している情報は、管理人・加陽が個人的に調べたものです。
★★無断転載・無断使用は厳禁です!★★
調査・検証については慎重に行っておりますが、情報の正確性を保証するものではありません。

★基本的には、歌入りの曲のみを拾って調べています。
★インストは、クラシックなどの有名曲は拾っている場合もありますが、基本はスルーしています(キリがないので)。
★歌唱シーンや演奏シーンについては、実際に役者本人が歌唱・演奏しているかどうかについては検証していません。
★カテゴリ「歌唱シーンあり」⇒ステージでの歌唱シーンがある作品、歌手が自身の曲を歌うシーンがある作品を「歌唱シーンあり」のカテゴリに分類しています。出演者が少し歌を口ずさむ程度のものはカウントしていません。

 

昔の曲について調べるのは結構大変な作業で、タイトルがわからない曲もあります。
当時は大変流行っていたであろう曲でも、私が全く知らない可能性もあります。
調べてもタイトルがわからなかった曲については、「?」としてあります。
特に戦前・戦中の映画などは歌詞が聞き取りづらいものも多く、不明な曲が多いです。

不明曲についてご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けますと幸いです。
また、もし間違いなど発見されましたら、ご指摘いただけますと大変助かります。